人生を変える視点

不登校の子どもが伝えていること

 

とても走るのが速くて、
いつも大会で優勝している子がいました。
でもある夏、優勝できずに大会が終わりました。

それから彼は学校に行けなくなりました。
ご両親は、
なぜそのことで不登校になるのか
理解できませんでした。

優勝はできなかったけれど
学校では誰よりも速く走ることができるのに。

子どもが不登校になるとき
たいていはその家系へのメッセージです。

彼は
「結果が出たら認めるという
 価値観を見直して!」
というメッセージを出していたのです。

得意なことで結果が出たら自分も嬉しいし、
そのことでほめられたら嬉しいです。

でも、
結果を出せないときに
もっとがんばれ、を求めていませんか?

結果を求められ続けると
結果を出せない自分は価値がないと
子どもは思い込んでしまいます。

そして、まわりからも
価値がないと思われていると
思い込んで、
学校に行けなくなる…。

結果が出ても出なくても
どんな自分でも愛してほしい。

すべての子どもはそう思っています。
うまくいかないときほど、
ぎゅっとしてほしい。
それを伝えているのです。

うまくいかないときに、
なぜできないの?と言われたら、
子どもはどんな気持ちになるのでしょう。

おかあさんは、そのおかあさんから、
そのおかあさんも、さらにそのおかあさんから
同じように育てられています。
愛情表現は家系で遺伝するのです。

子どもの不登校は
家系の流れを変えるため
体を張って
メッセージを送ってくれているのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ずっと
なぜ自分が生まれてきたのか
知りたいと思ってきました。

今はそれが分かり
本当に人生が楽しくなりました。

なぜ生まれてきたのか、
その問題はどう乗り越えればいいのか、
誰にでもわかるように
12ステップライフコーチングを
準備しました。
↓↓↓
12ステップライフコーチング

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

両親からもらったもの✨前のページ

”自分の中にある答えをみつける方法に出会えた”次のページ

関連記事

  1. 人生を変える視点

    夢を叶えられる人と叶えられない人の違い

    夢を叶えられる人と叶えられない人の違いは行動し…

  2. 人生を変える視点

    どんな出来事も自分が引き寄せている✨

    問題が起こると、、、 悲しくなったり…

  3. 人生を変える視点

    何もしないという選択も『あり』です。

      いろいろやるほど 悪化していく。  そ…

  4. 人生を変える視点

    自分を嫌いという人のために自分を変えない。

    どんなメッセージを出しても反対する人、批判する人が…

  5. 人生を変える視点

    Noと言えない人の「人生の青写真」

    "人生の青写真"という言葉を聞いたことはありますか…

  6. 人生を変える視点

    それ、ほんとに承認欲求?

    誰にでも認められたい気持ちはありますが、 だか…

おすすめ記事

  1. 行動するとサポートチームが動く?
  2. 日本の伝統文化に触れる
  3. 自分を大事にする
  4. 気分を上げてくれるもの
  5. 個人売上No.1になった理由
  6. 何を大事にして人と繋がるのか
  7. 親が未来が見えていなくて、子どもは未来が見えますか?
  8. こうあるべきという思いは 心についた傷が原因
  9. 失敗を恐れず挑戦する子に育てるたった1つの方法
  10. 子どもの未来はお母さんが決める✨
  1. 人生を変える視点

    「場」がすべてを決める
  2. お客様の声

    やりたいことの見つけ方がわかった!
  3. 美しく楽しく生きる

    悩みの優劣?
  4. 願い

    こだわりの教育✨
  5. 人生を変える視点

    満たされない思い
PAGE TOP