人生を変える視点

弱みを見せたら愛されない、という思い込み。

 

本当はつらいって言いたかったり
 
本当は甘えたかったり
 
本当は泣きたかったり
 
 
したいときがあっても、
 
 
弱みを見せることはできない、と
 
一人で我慢してしまうのは
 
子どもの頃からでしたあせる
 
 
 
 
保育園に行くときは
 
元気よく「行ってきま~す!」
 
と言って出かけ、
 
 
「ただいま~!」
 
と元気よく帰ってきていた私。
 
 
母は、
 
お母さん子だった私を心配して
 
早く自立させないと、と思い
 
私が2歳のときに保育園に入れたそうです。
 
 
 
毎日、元気よく家を出て
 
元気よく帰ってくる私を見て
 
安心していたそうですが、
 
 
ある時、先生から
 
 
保育園に着くと
 
私がいつも大泣きするから
 
3つ上の姉の部屋に連れて行っている。
 
 
と聞いて驚いたと言っていました。
 
 
 
そんな小さい頃から
 
私は、
 
甘えたいとか
 
さびしいとか
 
気持ちを表現できない子どもでした。
 
 
 
子どもながら
 
大好きなお母さんの期待に応えようと
 
 
お母さんの前では泣かないようにしようビックリマーク
 
 
小さな私は
 
そう決めたのでしょう。
 
 
 
そしてそのまま
 
自分の弱みを見せることができない
 
大人になりました。
 
 
 
弱みを出してはいけないと言われたわけでも
 
弱みを出して𠮟られたわけでもないのに、
 
 
勝手に
 
弱みを見せない方が愛される
 
と思ってしまったのでしょう。
 
 
 
 
今ようやく、
 
それが思い込みであったとわかり、
 
 
自分の気持ちを
 
素直に伝えるようにしています。
 
 
 
もしあなたも、
 
私と同じように
 
自分の弱みを見せられないでいるなら
 
 
どんな感情も素直に出してもいい音譜
 
 
と自分に許可をしてあげて下さい。
 
 
弱みを見せたら愛されない
 
と思い込んでしまっただけです。
 
 
もう
 
その思い込みは捨てていいんですニコニコ
 
 
 
 

自分を責めずに許してあげる。前のページ

自分の“心の傷”に気づきにくいのは、こんな人。次のページ

関連記事

  1. 人生を変える視点

    逆のことをして人生を変えました✨

    そこそこ自由になる収入とそこそこ自由になる時間。…

  2. 人生を変える視点

    違和感は魂からのメッセージ

    初めて会った時にん?と思うのに気のせいかなと思…

  3. 人生を変える視点

    ミッションとは?

    多くの方が、人生の目的やミッションを知りたいと…

  4. 人生を変える視点

    自分を責めずに許してあげる。

    子どもの頃 ご飯を食べないと、  …

  5. 人生を変える視点

    セミナーを渡り歩いていませんか?

    感謝して生きようとかとらえ方を変えようとか執着…

  6. 人生を変える視点

    不登校の子どもが伝えていること

    とても走るのが速くて、いつも大会で優勝している子が…

おすすめ記事

  1. 行動するとサポートチームが動く?
  2. 日本の伝統文化に触れる
  3. 自分を大事にする
  4. 気分を上げてくれるもの
  5. 個人売上No.1になった理由
  6. 何を大事にして人と繋がるのか
  7. 親が未来が見えていなくて、子どもは未来が見えますか?
  8. こうあるべきという思いは 心についた傷が原因
  9. 失敗を恐れず挑戦する子に育てるたった1つの方法
  10. 子どもの未来はお母さんが決める✨
  1. 生きる意味

    氏名(シメイ)は使命(シメイ)
  2. 人生を変える視点

    どのわくわくに従う?
  3. 人生を変える視点

    日常に取り込む
  4. 美しく楽しく生きる

    宇宙からの確認テスト?
  5. 人生を変える視点

    楽しんでやってきたことの中に、ヒントがある
PAGE TOP