人生を変える視点

ある行動ができない…それにはワケがあるのです。

 
大人になって、
 
ある行動しようとすると
 
 
どうしてもできない、
 
なかなか決断できないなど
 
ブレーキがかかってしまうことがあります。
 
 
 
そんな時は
 
たいていの場合、
 
子どものときについた傷が原因となり
 
ブレーキになっています。
 
 
 
子どものときには
 
自分が傷ついたとに
 
気づいてないこともあります。
 
 
また
 
傷ついたと思ったことも
 
時の流れと共に忘れてしまい
 
意識の中から消えていることもあります。
 
 
 
でも、
 
魂の目的に沿った出来事は、
 
必ず何かのときに
 
その出来事を思い出します。
 
 
 
自分が行動できない原因はなに?
 
と思いながら
 
子どものときを思い出してみて下さい。
 
 
必ず
 
記憶がよみがえります。
 
 
そのときついた傷が
 
なんであったのかを認識してはじめて
 
自分と向きあうことができます。
 
 
私もずっとそうでした。
 
 
その時の傷を手放したら
 
できなかった行動が
 
できるようになりましたニコニコ
 
 
 
 
 

怒りの奥にあった本当の気持ち前のページ

自分を責めずに許してあげる。次のページ

関連記事

  1. 人生を変える視点

    愛されて育ったのに自己肯定感が低い。

    幼少のころバカだと罵られたり頭ごなしに叱られた…

  2. 人生を変える視点

    ありのまま生きるってどうすること?

    最近 ありのままの自分で生きよう とよ…

  3. 人生を変える視点

    「本音を伝える」は「何でも言っていい」じゃない。

    本音を伝えるというと なんでも気持ちを伝えればいい…

  4. 人生を変える視点

    こうあるべきという思いは 心についた傷が原因

    私が中学校で初めて担任を受け持ったとき、なにで…

  5. 人生を変える視点

    変われない人は、人のせい・まわりのせいにしている

    おそらくあなたもいろんな学びをしてきていることだと…

  6. 人生を変える視点

    思いのすれ違い

    チロちゃんの首の下に何かついていたから取ってあ…

おすすめ記事

  1. 行動するとサポートチームが動く?
  2. 日本の伝統文化に触れる
  3. 自分を大事にする
  4. 気分を上げてくれるもの
  5. 個人売上No.1になった理由
  6. 何を大事にして人と繋がるのか
  7. 親が未来が見えていなくて、子どもは未来が見えますか?
  8. こうあるべきという思いは 心についた傷が原因
  9. 失敗を恐れず挑戦する子に育てるたった1つの方法
  10. 子どもの未来はお母さんが決める✨
  1. 美しく楽しく生きる

    エネルギー充電②上高地
  2. 美しく楽しく生きる

    似ているようで まったく違う
  3. 人生を変える視点

    気持ちを伝えられない人
  4. 美しく楽しく生きる

    じぶんのうみにもぐる
  5. 願い

    生まれてきた意味を知りたくありませんか?
PAGE TOP