人生を変える視点

肩書きコンプレックス

 

あなたは
なにか肩書きがありますか?

公務員であるとか
有名企業で働いているとか
有名大学を卒業したとか…。

 

私はありません。

勉強が大好きだったのに
京都大学には行けませんでしたし、

教師(公務員)になったのに
組織で働くのは向いていないと思って
やめましたし、

その後
自分で学習塾を立ち上げましたが

世の中の人が
その名前を聞いても当然知りません。

肩書きゼロです。

いくら
いい授業をやっても

いくら
素晴らしい生徒を輩出していても

ほとんどの人が
私の塾を知らない。

 

学歴も経歴も
1つもない

ということに
コンプレックスを感じていました。

 

ライフコーチに出会うまでの私は
ない方ばかりに
目が行っていました。

 

京都大学に行けなかったけれど
当日、点が足らなかっただけだし、

塾だって
自分で立ち上げたことがすごいし

卒業生とは
いまだに繋がっているって
すごいことですよね?

 

自分がやってきたことを
まったく認めていませんでした。

 

こういった思考パターンは
すべて心の傷が原因とわかって

その傷を修復することで
私の肩書きコンプレックスは
きれいになくなりました。

まわりをよく見たら

自分を認めている人は
肩書きなんてなくても
自由に楽しく生きている。

もっと
早く気づけばよかったです。

 

肩書きのあるなしより
自分がどう生きてきたか

自分がしてきたことを
自分が認める

ことが大事だと
ようやく気づいたのでした。

 

 

変われない人は、人のせい・まわりのせいにしている前のページ

夢を叶えられる人と叶えられない人の違い次のページ

関連記事

  1. 人生を変える視点

    自分を許していないと他の人も許せない…

    カラオケ行ったときにまとめて何曲も予約する?プ…

  2. 人生を変える視点

    実は人生は変えられる

    お金持ちになりたい。有名になりたい。そう願…

  3. 人生を変える視点

    それ、ほんとに承認欲求?

    誰にでも認められたい気持ちはありますが、 だか…

  4. 人生を変える視点

    逆のことをして人生を変えました✨

    そこそこ自由になる収入とそこそこ自由になる時間。…

  5. 人生を変える視点

    起きた出来事の本当の意味は?

     子どものとき、 なぜいつもお母さんは私のことを叱るん…

  6. 人生を変える視点

    人を変えるのは…

    朝メイクをしていて前髪がおちてきたのでマスカラ…

おすすめ記事

  1. 行動するとサポートチームが動く?
  2. 日本の伝統文化に触れる
  3. 自分を大事にする
  4. 気分を上げてくれるもの
  5. 個人売上No.1になった理由
  6. 何を大事にして人と繋がるのか
  7. 親が未来が見えていなくて、子どもは未来が見えますか?
  8. こうあるべきという思いは 心についた傷が原因
  9. 失敗を恐れず挑戦する子に育てるたった1つの方法
  10. 子どもの未来はお母さんが決める✨
  1. 人生を変える視点

    楽しんでやってきたことの中に、ヒントがある
  2. 人生を変える視点

    逆のことをして人生を変えました✨
  3. 人生を変える視点

    それ、ほんとに承認欲求?
  4. お客様の声

    “自分ひとりで解決しようとしてかけた時間はなんだったの…”…
  5. 人生を変える視点

    なぜ変われたか、、
PAGE TOP