美しく楽しく生きる

結果にフォーカスする癖が自己肯定感を下げる

 

結果にフォーカスする癖があると、

結果が出なかったとき
自分を責めてしまいますよね。

そして
どんどん
自己肯定感は下がっていきます。

なので
プロセスを認めるようになれると
自分が愛しくなってきますよ。

と、ここまで
知っていたはずでした…。

それなのに!

離れて住む娘の入籍日に
サプライズで花束を贈ろうと思い

どの花束にするか
いろいろ見て決めて
配送の手配をしたのですが、

その日のうちに
花束が届かなくて、、
すごく落ち込みました。

その日の動向を聞くと
バレてしまうかも…

適当に時間指定して
その時間にいなかったら
配送の人に申し訳ない…

休日だから
出かけたとしても
夕方には戻ってくるだろう…

という思いから

時間指定を
しなかったのですが、

夕方になっても
お母さん
花束ありがとう💐
という連絡が来ませんでした。

代わりに

入籍の報告と
2人の幸せそうな写真と
今から仕事で現場の指示に
行かないといけない

というメッセージが届きました。

こんな特別な日に
花束が届かないなんて、、。

午前中に
時間指定をしなかったことを
悔いて悔いて
自分を責めまくりました。

サプライズで
娘を喜ばせたかったのに、、。

散々落ち込んで
ハタと気づいたのです。

あ、私
結果にフォーカスしてた。

娘の喜ぶ顔を想像して
いろいろ調べて手配したじゃん。

そちらにフォーカスしたら、
届かなくて落ち込んでいる自分が
可愛くさえ見えてきました。

知っていることと
できることは違う。

学んだ知識を
使えるようになるために

日常でのハプニングが
起きてくるんですね~。

 

 

日常に取り込む前のページ

分からないからやらない、は逃げているだけ次のページ

関連記事

  1. 美しく楽しく生きる

    似ているようで まったく違う

    美味しいものを食べる美味しくものを食べる似てい…

  2. 美しく楽しく生きる

    新たなスタート✨

      最後の授業が終わったとき教室に入りきれないほど…

  3. 美しく楽しく生きる

    守護神と不思議な現象

    みなさんは自分の守護神って聞いたことがありますか?…

  4. 美しく楽しく生きる

    どんな人と一緒にいたいのか、決めるのは自分

    8/7から講座3期めがスタートしています先日、…

  5. 美しく楽しく生きる

    探し物を見つけるおまじない

    みなさんは探し物をするときおまじないを…

  6. 美しく楽しく生きる

    ミラクルを起こす

    子どもがいるから親の世話があるから時間がないか…

おすすめ記事

  1. 行動するとサポートチームが動く?
  2. 日本の伝統文化に触れる
  3. 自分を大事にする
  4. 気分を上げてくれるもの
  5. 個人売上No.1になった理由
  6. 何を大事にして人と繋がるのか
  7. 親が未来が見えていなくて、子どもは未来が見えますか?
  8. こうあるべきという思いは 心についた傷が原因
  9. 失敗を恐れず挑戦する子に育てるたった1つの方法
  10. 子どもの未来はお母さんが決める✨
  1. お客様の声

    自分は何もできないと思っていた…。
  2. 人生を変える視点

    愛のカタチ
  3. 人生を変える視点

    逆のことをして人生を変えました✨
  4. 人生を変える視点

    自分の“心の傷”に気づきにくいのは、こんな人。
  5. 美しく楽しく生きる

    気分を上げてくれるもの
PAGE TOP